生活向上委員会

日々の生活を、ちょっと豊かにする 活動記録

成功⭐発酵あんこ 下茹で段階であんこにする ホットクックver.

スポンサーリンク

 

 

 


f:id:seikatsukojoiinkai:20190224064837j:image

発酵あんこをつくるポイントがわかりました

💡麹と混ぜる前の段階で、見た目『あんこ』の状態にすること

💡発酵時、表面が白くなるようだったら、そのときに50~100ccくらいのぬるま湯を足して混ぜること

 

前回『米麹で発酵あんこ お鍋で下茹 ver. - 生活向上委員会』でも、お鍋で茹で茹でても、さらに潰しながら煮詰めれば、成功していたでしょう

 

 

 

麹と混ぜる前までを、ホットクックを使ってみた

材料
  • 小豆 200g
  • 麹  200g
  • 塩  ひとつまみ
  • 水  600cc+150cc

 

 

作り方

① 小豆を水で洗う

  白いところの汚れを落とす

  ザルにあげる

f:id:seikatsukojoiinkai:20190224065943j:image

 

 

② ホットクックに水600ccをいれて、①の小豆を入れる

f:id:seikatsukojoiinkai:20190224070113j:image

 

 

③ホットクック(KN-HT24B-R)の自動調理7-6をセットする

f:id:seikatsukojoiinkai:20190224070328j:image

 

 

④仕上がりの30分前に、お知らせブザーがなる

 ホットクックのオリジナルレシピでは、この段階で砂糖240gと塩を足して、調理続行なんだけど、今回はここで一旦終了

💡この段階で、見た目『あんこ』

f:id:seikatsukojoiinkai:20190224070551j:image

 

 

⑤塩を入れるタイミングがなかったので、炊飯器に麹と塩を入れて、塩きり麹  (麹に塩をまんべんなくまぶす) をつくる

注:写真は小さじ1/2入れたのですが、塩味が残るので、ひとつまみくらいが丁度いいでしょう

f:id:seikatsukojoiinkai:20190224070729j:image

           


⑥ ⑤に④を足して混ぜる

f:id:seikatsukojoiinkai:20190224070956j:image

 

 

⑦ ⑥に100cc程度のぬるま湯を足して混ぜ、キッチンペーパーで覆って、炊飯器の保温を押す

 

⑧途中かき混ぜたり、ぬるま湯をたしながら、6~8時間発酵させる

f:id:seikatsukojoiinkai:20190224064837j:image

出来上がり!

これは、見た目も扱いもあんこと同じです✨✨✨

 

 

普段のあんこは砂糖たくさんなので、それから比べれば全然甘くありませんが、小豆を潰したものと比べると、優しいほんのりとした甘味があります

罪悪感なく食べられるので、小豆の効用を摂取するのに最適です

 

今回、コツが分かったので、お鍋で下茹ver.でも作れますが、あんこをホットクックで作るのは、本当に手間要らずです!

これなら、継続できます

 

日持ちが1週間程度なので、ラップして冷凍することにしました

f:id:seikatsukojoiinkai:20190224072020j:image

全部で700gくらいできました

 

 

参考サイト

酵素たっぷり!砂糖類を一切使わずに麹の力で甘くする「発酵あんこ」の作り方とおすすめレシピ|レシピ|IN YOU | Organic Life to all the people.

 

関連記事

砂糖なしで、小豆を茹でてみた ー 米麹で発酵あんこ - 生活向上委員会

通気性の良い3つ折りマットレス | ニトリ公式通販 家具・インテリア・生活雑貨通販のニトリネット