生活向上委員会

日々の生活を、ちょっと豊かにする 活動記録

米麹で発酵あんこ お鍋で下茹 ver.

スポンサーリンク

 

 

 

前回

『砂糖を使わず米麹であんこを作った』時は、小豆を茹でる工程から発酵までを、炊飯器を使う方法で作ってみたけど、結果は、あんこと言うよりは、小豆の甘酒になってしまった

 

前回の反省点 
  • 小豆をもう少し柔らかく茹でる
  • 水分が最終的に多かった

 

課題
  • 一度炊飯モードで小豆を茹でたあと、炊飯器で更に柔らかくする方法が分からなかった

 

だから、今回は...

小豆を茹でる工程を、あんこをつくるレシピを参考に、お鍋で茹でてみた

f:id:seikatsukojoiinkai:20190222191228j:image

 

材料
  • 小豆 200g
  • 米麹 200g
  • 塩  小さじ1/2
  • 水  600cc

 

作り方

①小豆を水の中で、軽く洗い汚れを落とす 特に白いところ

 ざるに上げておく

f:id:seikatsukojoiinkai:20190222191301j:image

 

②水を沸かし、沸騰したら①を入れる

 蓋をして、火を弱め40分茹でる

f:id:seikatsukojoiinkai:20190222191323j:image

 

③水100ccを加え更に茹でる

 指で簡単に潰れるほど茹でる

 💡今回、炊飯器で作った時より、柔らかく茹でました

f:id:seikatsukojoiinkai:20190222191356j:image

 

④通常のあんこをつくるときは、ここで小豆と煮汁に分けて、小豆と砂糖と、浸るくらいの量の煮汁を鍋に戻して、煮詰め、最後に塩を足します

f:id:seikatsukojoiinkai:20190222191440j:image

 

今回は、砂糖を入れない代わりに、すぐ塩を入れて茹でました

f:id:seikatsukojoiinkai:20190222191530j:image

f:id:seikatsukojoiinkai:20190222191606j:image

💡実は、この段階でパクパク食べたても、十分に美味しい

ちょっとしたおやつになりそうです

❌この段階で、潰しながら煮詰める必要がありました

 

⑤④が60℃くらいまで冷めたら、炊飯器に移し、米麹を加えて混ぜ、保温機能で8時間発酵させる

f:id:seikatsukojoiinkai:20190222191701j:image

f:id:seikatsukojoiinkai:20190222191728j:image

 

 

今回の反省点

発酵の途中水分が足りないときは、60℃くらいのお湯を足すとあり、甘酒を作る感覚だと少なかったので、浸るくらいに煮汁を足してしまいました

f:id:seikatsukojoiinkai:20190222191934j:image

 

キッチンペーパーをかけて、埃が入らないようにして、保温ボタンを押してます

8時間も加熱したら蒸発するかと思ったら、意外と蒸発してなかった

f:id:seikatsukojoiinkai:20190222192053j:image

 

次回作るときは

  • 今回よりも、更に少ない水分で発酵させる
  • 小豆も指で簡単に潰せるくらい柔らかく煮ましたが、仕上がりを『こし餡』っぽくするためには、塩を足して煮詰めると段階で、更に混ぜながらあんこっぽくなるまで煮詰める

 

 

前回の反省点とあまり変わってない結果になってしまいました

 

あんこと言うよりは、やっぱり小豆の甘酒

単独で食べるのには、問題ありません

 

しかし、自分で作ると分かるのですが、あんこは相当に砂糖を使うので、麹の甘味を生かした発酵あんこは是非完成させたいです

 

参考サイト

酵素たっぷり!砂糖類を一切使わずに麹の力で甘くする「発酵あんこ」の作り方とおすすめレシピ|レシピ|IN YOU | Organic Life to all the people.

 

関連記事

砂糖なしで、小豆を茹でてみた ー 米麹で発酵あんこ - 生活向上委員会

成功⭐発酵あんこ 下茹で段階であんこにする ホットクックver. - 生活向上委員会