Loftには、もう2019年の手帳や、カレンダーが並んでるんですねぇ
ここ2年は、みどり手帳さんが出している
『ダブルスケジュール手帳』を使っています
ダブルスケジュール| 2019年 手帳・ダイアリー(スケジュール帳)|ミドリ オンラインストア
持ち歩くから、薄いもの
手書きだから、B6サイズを使ってます
見開きの月間スケジュールが、1ヶ月につき、ピンクとブルーの2パターン付いています
初めの頃は、ピンクにスケジュール、ブルーに睡眠の記録をつけてました
そのうち、スケジュールと日記に使い分けたこともあったけど、続かなくなってました
なので、2019年はどうしょうかと思ってたところ、
月間スケジュールと、ガントチャートがある手帳を発見
同じくみどり手帳さんの商品です
多分、去年までも販売されていたんでしょうけど、私のアンテナにひっかかりませんでした
この手帳のガントチャートを使って、CITTAの良いところを取り入るつもりです
ファンが多いCITTAの手帳
使ってる人が、「いいよー!」って言うから、2018年版を買ってみました
この手帳、高いけどすぐ売り切れてしまうから、気になったときに買わないと、買えなくなります
一番気に入ってるのは、ワクワクリスト
月の初めに、やりたいこと、ワクワクすることを、書き出します
いつまでに、できてたらいいなぁという時期も入れます
そうすると、無意識が向くのか、書かないときより、やってた率
が上がります
ワクワクで、自分の時間が埋まっていくのって、素敵❤️
次にいいなぁと思ってるのは、新月●と満月○のマーク
新月に願い事を書くと、満月までに願いが叶うらしい
CITTAは、『やりたいことを叶えたいときから使う手帳』との、キャッチコピーがついてます!
「やりたいこと」を意識し、時間の使い方を可視化できる仕組みになっているのてす
私にとっての躓きポイント
- 持ち歩くには、厚くて重い
- 24時間のスケジュール管理ができるバーチカル手帳なのに、時間単位で書くようなスケジュールは、アフター5にしかない (フリーランスなお仕事の方には、すごくいいと思う!)
本来は、やりたいと思っている事を、このバーチカル帳に落とし込みます
書いて、行動する!
なので、
2019年は、先のダブルスケジュール手帳のガントチャートに、ワクワクするやりたいことを書いて、大事なこと・楽しいことに意識と時間を振り向けることにします!
A5サイズもあります↓

ミドリ ダブルスケジュール 手帳 2019年 A5 マンスリー 進行 白 27717006 (2018年10月始まり)
- 出版社/メーカー: デザインフィル(Designphil)
- 発売日: 2018/08/03
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
ちなみに、
どちらも、10月から始まってるから、年度末に向けての予定管理に、今から切り替えるのもありです