生活向上委員会

日々の生活を、ちょっと豊かにする 活動記録

車両で隣の人が倒れたら? 今まで遭遇したケース

スポンサーリンク

 

 

前回の『SOSボタン』に引き続き、今まで遭遇したケースを幾つかご紹介

電車内で隣の人が倒れたら、どうする? ー SOSボタン - 生活向上委員会

 

非番の消防士さんの対応

男性が突然倒れました

またまた居合わせた非番の消防士さんが、車内から119番通報しました

心強いです!

 

電話で伝えていたこと 

  • 将に飲もうとしていた薬から、てんかんの発作によるものと、思われること
  • 成人男性で、呼吸はあるが、呼びかけには応じないこと
  • 何時何分発□□駅を出た電車で、次に○○駅に到着する車内であること
  • もちろん、自分が非番の消防士であることも

消防は、○○駅に行くということで、電話を切ってました

 

周りの乗客に依頼したこと 

  • 仰向けにして、気道を確保する
  • 衣服をゆるめる(この時は革靴も脱がせました)
  • 持ち物を1つの袋にまとめる
  • 駅に着いたら、「この車両だ」ということを、ホームで待機している人に伝える

 

意識がない男性を仰向けにするのは、女性3人でやっても、かなり重くて大変でした

 

 

60代くらいの女性の場合

冬の朝

親子で乗っておられ、まもなく終着駅というところで、60代くらいのお母様が倒れられました

娘さんが呼びかけましたが、返事がありません

 

乗客が次々と降りていきます

ホームには駅員さんはいません

娘さんは、あたふたしています

脈があるかを確認するため、首もとに手を当てると、手が冷たかったせいか、反応がありました

でも、まだちょっと眠ったような状態で、床に座りこんでます

ですので、後ろから抱えて起き上がらせ、座席に座らせました

 

この抱きかかえて起き上がらせる方法、この数日前に、たまたま介護の方法として、見たばかりでした

非力でも人を起き上がらせることができます

図解してあるサイトを見つけたので、リンクいたします

えらべる倶楽部 | 介護コラム

  

そうこうしているうちに、乗り合わせていた女性客が、駅員さんを連れて戻ってきました

お母様も目覚められたたようで、しかしご自分が一時意識がない状態の自覚はなく、「立ってたのに、なぜ座っているのか分からない」ようでした

 

 

普通救命講習について

消防署では、『普通救命講習』なるものを、やっています

これは、消防が到着するまでの間、何をしたらいいのかを教えてくれる講習です

 

そこで聞いた初動のポイント

  1. 肩を叩きながら、呼びかけて、意識の有無を確認する
  2. 呼吸や脈があるか確認する
  3. 近くに人がいたら、「誰か」と言わず、「あなた119番通報をして下さい」、「あなたAED装置をとって来てください」と、名指しで協力を依頼する

このあと、心臓マッサージや、AEDによる通電と続きます

 

小学校のPTA主催で、夏休みのプールの監視のお手伝い前と、職場とで、受講したことがあります

自治体によって違いますが、消防署でやっている講習に参加したり、人数が集まれば開催してくれます


f:id:seikatsukojoiinkai:20180117235213j:image