生活向上委員会

日々の生活を、ちょっと豊かにする 活動記録

格安スマホへの道① 契約中の料金制度を理解する(auの場合)

スポンサーリンク

噂の格安スマホにしたいけど、2年縛りがあるからなぁーとお思いのあなた。

まずは現在の料金制度を理解しましょう 。(以下、au の場合)

 

 au では 従来の料金制度(平成29年7月以前)には、二つの割引がありました。

 

〈契約に対する割引〉

誰でも割

毎月の携帯電話料が割引になります。

しかし、au との契約(更新)から25・26か月目は違約金がかかりませんが、それ以外のタイミングで解約すると、9,500円の解約違約金が発生します。

 

〈機器代に対する割引〉

毎月割

機器は、通常2年間の分割払いになっています。そこに毎月割が入ることで、 実質負担半額程度(機器による) で機器を手にすることができます。

分割払いの途中で解約した場合は、 以降の割引は当然ありません。機器代の残金を2年まで支払うか、次月の 携帯電話代とともに一括で支払うようになります。

 

困ってしまうのが、誰でも割の更新のタイミングと、毎月割の終了タイミングが必ずしも一致しないことです。まして、家族全員となると、ほぼ無理です。


ですので、格安スマホに 乗り換える場合、[違約金+機器代の残金]が、 何ヶ月で取り戻せるかを考えます。

機器を2年以上使っていれば、既に毎月割はないので、たとえ違約金を払っても2・3ヶ月で取り戻せて、年間数万円通信代を安くすることができます。

 

ただし乗り換え先についてauスマホ(4G LTE)の場合は、au回線を使っている通信会社から選ぶ必要があります。 (平成29年9月現在)

mineo(マイネオ)

UQmobile(ユーキューモバイル)

IIJmio(アイアイジェイミオ)

J:COM MOBILE(ジェイコム モバイル)

Fiimo(フィーモ)

 

通信方式がVoLTE(ボルテ)の場合は、SIMロック解除を行えば、ドコモ回線の会社も選べます。

auと契約がある場合は、インターネットからなら無料で解除できます。

https://www.au.com/information/notice_mobile/service/20170630-01/

機器代を分割払い中の人でも101日目以降なら、手続き可能です。

しかし、毎月割適用外となるので、乗り換えるタイミングで行いましょう。

auショップの窓口で手続きする場合は、3,240円支払うようになります。

かつて、その機器の契約者であれば、現在auとの契約がなくても、解除してもらえます。

詳しい条件は、上記リンクでご確認下さい。

 

格安スマホにしようと思ったら、まずは現在の契約内容を確認しましょう。


f:id:seikatsukojoiinkai:20170910235841j:image